
活動内容
観光物産協会の強化のため、以下のように観光物産協会と連携した観光まちづくりに取り組んでいただきます。
1. 観光物産協会への強化支援
- SNSや観光ウェブサイトを活用した情報発信の強化
※観光ウェブサイトへの記事掲載等は初心者の方でも操作いただけるものです。 - 課題解決に寄り添った具体的な事業の企画・推進
- 自主財源確保に向けた検討・開発
2. 観光物産協会の業務補助
- 観光案内や自主イベント等の支援
- 観光関連事業者や関係団体などとの連携
3. その他本人の適性や希望に応じた観光地域づくり活動
概要

近江八幡市は、滋賀県 No.1観光スポットの「ラ コリーナ近江八幡」をはじめ、織田信長が築いた「安土城(跡)」、近江商人ゆかりの「まちなみ」や「八幡堀」、琵琶湖に浮かぶ有人島「沖島」など、自然と歴史・文化を感じられる観光地が点在しています。
令和5年には約644万人もの観光客が本市を訪れ、滋賀県内でもトップクラスの入込客数を誇ります。
令和5年3月には、近江八幡市観光振興計画を10年ぶりに改訂し、観光ニーズや情勢を踏まえた新たな観光理念として【「近江八幡ライフスタイルツーリズム」~近江八幡らしい生活文化の継承と共創~】を掲げました。
本市の観光は、豊かな環境を次世代のために育むまちづくりが原点となっており、市民や観光客の交流を通じて、新たな付加価値を創造し次世代への継承を目指します。

一般社団法人近江八幡観光物産協会(以下、観光物産協会)は、本市の観光振興を推進する中心的な役割を担っている団体であり、新たな考え方を取り入れ、進歩発展するために令和2年3月に DMO(観光地域づくり法人)を取得しまし
しかしながら、この時期はコロナ禍の影響により活動が制限されており、将来の見通しが不明瞭であったため、実施体制を含め十分な準備ができていなかったことにより、これまで DMO として期待されている役割が発揮しきれていない状況でした。
観光振興計画の更なる推進を図るためには DMO の強化が重要となるため、情報発信強化や課題解決等、近江八幡観光物産協会の支援をメインに、観光まちづくりの推進に取り組
む地域おこし協力隊をこのたび募集します。


-edited.jpg)
募集人数
1名
そのほか、募集に関する詳細は近江八幡市Webサイトからご確認ください