このたび滋賀県では、地域おこし協力隊に関わる皆さまを対象に、研修・交流会を開催いたします。
制度の理解を深め、実践的な知見を共有しながら、つながりを広げる機会となれば幸いです。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
■地域おこし協力隊協力隊研修交流会
開催日:令和7年5月8日(火)
時間: 9:00〜12:00 相談ブース(自由参加)
13:30〜16:45 研修・交流プログラム
会場:フェリエ南草津 5階 中会議室
(草津市野路一丁目15番5号)
対象者:
・現役の地域おこし協力隊
・協力隊OBOG
・市町担当者
・協力隊制度の導入を検討中の市町・受入団体
参加費:無料
午前の部|相談ブース(9:00〜12:00)
「ちょっと話を聞いてほしい」「他の地域の隊員と気軽に情報交換したい」など、
ふらっと立ち寄れる“相談ブース”を設けます。事前申し込みは不要で、自由にご参加いただけます。
がっつり相談でなくても、雑談感覚で立ち寄っていただける場です。
どなたでも気軽にお越しください!
午後の部|研修・交流プログラム(13:30〜16:45)
講義|地域おこし協力隊制度と地域づくり(仮)
講師:黒田 篤史 氏(奈良県地域おこし協力隊ネットワーク 代表)
事例紹介|
登壇者:福島 嵩仁 氏(甲賀市地域おこし協力隊OB/現 甲賀市地域プロジェクトマネージャー・株式会社Ninjack代表取締役)
ワークショップ|クロスロードワークショップ
参加者同士で地域課題について語り合い、視野を広げる体験型ワークショップです。
◎懇親会のご案内(希望者のみ)
終了後18:00より、近隣にて懇親会を予定しています。
参加希望の方には、別途詳細をご案内いたします。
主催:滋賀県 市町振興課
事務局:一般社団法人 しがごとまるごと協力隊ネットワーク

アクセス・駐車場について
草津市立市民交流センターサイトをご確認ください。駐車場は道路を挟んだ草津市営駐車場をご利用ください。駐車チケットを4階の草津市民交流センター事務局にお持ちいただくと、4時間無料にしていただけます。(それ以降は料金が発生します。)