〜R7.5.23まで募集!空き家問題に挑戦する地域おこし協力隊を募集! 【近江八幡市】

  • 空き家所有者の相談に乗ったり、課題解決をサポートしてみたい!
  • 空き家を活用してカフェやシェアオフィスを作ってみたい!
  • 空き家を活用したイベントや地域づくりの企画運営にチャレンジしたい!
  • 地域の方や事業者、他の協力隊員と一緒に、新しいことを仕掛けてみたい! 等々

市内外の関係者と信頼関係を築きながら、活動できる隊員を求めています!

1.概要

日本全国の空き家は約900万戸に上り、この5年間で51万戸も増加しています(総務省「住宅・土地統計調査」より)。この30年間で空き家の数は約2倍に増え、全国的に深刻な社会問題となっています。

本市でも例外ではなく、過去の調査で約500戸の空き家が確認されています。これらは、防災上の課題や景観の悪化など、地域住民の生活環境に影響を及ぼす要因となっています。

この状況を踏まえ、空き家の流通促進や利活用を図るための対策が必要不可欠です。そのため、本市では、市内外の関係者と信頼関係を築き、空き家所有者の相談対応や流通・利活用を進めていただく「地域おこし協力隊」を募集します。

2.活動の内容

【主要な活動】は(1)を基本とし、【その他の活動】は活動例となります。応募者の希望や適性に応じて自由にご提案ください。活動の内容は応募者と市の双方協議のうえ決定します。
【主要な活動】
(1)空き家所有者の相談と流通促進に係る活動
・空き家所有者及び利活用希望者からの相談対応
・空き家所有者の意向に沿った伴走支援
・空き家問題に対する意識啓発・広報活動
・空き家相談会、セミナーの企画・運営
・空き家相談の総合窓口の開設に向けた調査・検討
・先進自治体、他地域の地域おこし協力隊の事例研究・視察
・空き家対策に関する研修会への参加
・空き家バンクの有効活用の検討
【その他の活動】
(2)空き家の利活用に係る活動
・空き家を活用した新たな拠点づくりの企画・実施
・空き家を活用した地域イベントの企画・運営
・空き家の利活用を通じた地域の課題解決の提案・実施
(3)空き家等の状況把握に係る活動
・市内の空き家の実態に係る地域でのヒアリング
・市内の空き家の掘り起こし
・空き家通報に係る現地確認(市空き家対策部署に随行)
(4)地域内外の連携
・本市の他分野の地域おこし協力隊との連携
・関連事業者や関係団体などとの協力・ネットワークづくり 
(5)その他
・本人の適性や希望に応じた空き家対策に関連する活動 
・定期的な市担当者とのミーティング・情報共有
・毎月の活動報告書の提出 等

募集人数

1名

そのほか、募集に関する詳細は近江八幡市Webサイトからご確認ください